COLUMN

雨凄すぎ・・・荒川も臭すぎ・・・。荒川の排水事情ってどーなってんの?

自転車で荒川をランガンしているとまぁ泥だらけになるじゃないですか。


自宅の駐輪場で周りを見渡してもここまで汚れているの私のだけなんですよね・・・


丸洗いしたいなーと思うのですけど場所が無いんですよね。


皆さんどうやって掃除しているのでしょ?


そもそもここまで汚れないのかな。


結局洗ってもすぐ泥になるしな、まぁ良いか。


こんにちは。


なんか、荒川臭くね?


本題前の荒川釣果近況報告

2週間くらい前になってしまいますが、この時は釣れましたね。


釣れた状況とか記事を書こうと思っていましたが、時間立っちゃったからもう良いかなって・・・。


当時の状況的には最近と同じように、雨続きで濁りも結構入っている&流れ強し。


かなり渋い状況でしたが、何とかジョルティミニ8gで出てくれたって感じでした。


7/26現在もスコール的な雨が降って更に状況は悪化しているかと思いますが、故に魚が溜まる所も有るのでそういった所をランガンする方が吉かもしれないですね。


私はと言えば、この連休海または多摩川堰上シーバスをやりに行こうと思っていたのですが、ご存知の通りのコロナ状況で断念。


憤懣やる方なくこの休日を過ごしておりました。


せめてもの反抗で夜更かしして釣り情報をや知識を蓄えていたのですが、前々から気になっていた荒川の排水事情も合わせて調べてみる事に。


戦慄の結果をシェア致します。

果たして貴方はこの記事を読んで荒川に行けるのであろうか・・・。


普段は別に臭く無い、やっぱ大雨後なんか臭う

都市型河川をホームエリアとしているアングラーはこの状況、よく有るでしょう。


見知らぬ方

何かこのムワッとした香りが気になる・・・。

この匂いってもしかして・・・いやいやでもこの21世紀に垂れ流しなんて無い無い!

上流から溜まってた死んだ水が流れて来たんやろヘーキヘーキ。


私も最初はそう思っていたよ。。。

結論から言おう・・・

荒川くん

見知らぬ方

・・・


垂れ流してんだよぉぉ!

余裕でぇぇ!!

荒川くん

見知らぬ方

ボエエェェェ!!!


さーせんふざけましたw


でもこれは真実なのです。


残念ながらある状況下では荒川には普通に生活排水や汚水が流されています。


その鍵は下水の処理方法にあるので、もうちょっと掘り下げてみます。


下水の処理方法は合流式と分流式が存在する

一口に下水といってもその処理方法が大きく2パターンあります。

合流式と分流式です。



この図の通り分流式は雨水と生活排水は別々の菅で処理し、汚水は水再生センターへ運ばれそこで浄化し川や海に放流します。


まぁ恐らく皆さんがイメージされる下水処理ってこちらのイメージじゃ無いですかね。


それと比べて合流式。


こちらも図を見てもらえれば分かりますが、雨水と生活排水を同じ菅で処理します。


この方法でも通常であればこの合流菅の水は全て水再生センターへ流れるので問題はないです。


ですが大雨等で大量の水が入って来た場合は異なります。


合流菅での扱える水量が超えた場合、氾濫の危険を鑑み雨水等で少し薄まった汚水がそのまま川や海へ排水される事になります。


まぁ物理的に考えれば当たり前と言えば当たり前なのですが、なんか現実を直視するとちょっとね。。。オェってなるよね。。


多少のオーバフローであれば簡易処理(塩素消毒や大きなゴミ取り)は実施されるのですが、ゲリラ豪雨のようなパターンですとノーガード戦法でだだ流しとの事。。。


昨今のコロナ禍のブラジルだかスウェーデンのノーガード戦法も驚きましたが、これも中々の衝撃やで。


そう都市型河川のあの嫌な臭いと泡泡。


十中八九これです。


皆さん気付かないうちに、うんちょマンアングラーとなっていた訳です。


知ってます?


ボウズの時ってただうんちょ水浴びにいっているだけですから!!


1700円ぐらいするルアーロストして且つうんちょ水浴びてますから!!!


何してんだよ!!!


分流式のエリアもあるよ

すみません、あまりの衝撃に取り乱しました。


そんな僕らの女神である分流式。


もちろん対応エリアがあります!!


ビビらせてごめんね。もう21世紀ですから。


そりゃもうエコもエコよ。


東京23区のエリアはこんな感じです。


この大部分の赤い所。


そうこのエリアが合流式です。






もう一度言いますね、合流式です。


分流式のエリアは圧倒的に少ないです!!


僕らの女神はバチバチのシャイガールで中々に出会えないようです。。。


真面目な話、この件都としても取り組んではいるようです。(オリンピック問題もあったしね)


ただ分流式へ変更するには莫大な時間とお金がかかるようで、取り急ぎは排水を貯める施設の拡大、雨水を地中に染み込ませる雨水浸透桝の設置などで対応を進めているとの事。


まぁこの対応の効果は未知数との事ですけど。。。


私のホームエリアである埼玉も似たような状況ですね。


都市部ほど合流式が多いような印象です。


その点横浜はほぼほぼ分流式だそうです。


流石横浜先輩、格が違うぜ。。。


最後に

まぁ何が言いたいかと言うと、思ってるより汚いよって事ですw


釣行後のタックルの洗浄は勿論のこと、ウェアのメンテナンスはしっかりやってあげた方が良いです。


特にPEラインの水洗いはマストでw


希望としては更に良い排水システムが完成して、ほっといても水質がよくなる事を期待したいですが、まぁ私達が生きてる間には難しいでしょう。


我々アングラーが出来る事とすればポイ捨とかおトイレしない事につきますね。


気持ち良く釣りする為にも、ここは再徹底したいなと思いました。


よく分からん記事となりましたが、河川の現状をお届けしました。


また何か気になることが出てくれば書きたいと思います。


それでは。

-COLUMN