ジョンフルシアンテ、レッチリ復帰したんですね。
最後に脱退した2009年?
頃からあまり聞かなくなってしまいましたが、アルバム出来たら聞いてみようかな。
明日の通勤はレッチリで懐かしみそう。最近はこんな感じで昔好きだったバンドを掘り起こして聞くことも多いですね。今日はフーファイターズでした。
新しいアーティストも好きになる事は多くて良く聞くんですが、なんせ飽きが早い。
大人になったんだなと実感。
こんにちは。
糸くず回収機のお話だよ。
目次
糸くずが邪魔になってきた
ルアー結束時や、リーダ結束時、バックラッシュ時の糸くずを普段はバックやらポケットやらビニール袋に突っ込んでいたのですがね、いよいよ邪魔くさいなと。
その辺に捨てるなんてもっての他ですし、まぁお金を掛けても良い部分だなと思ったので、噂の第一精工のアイテムを導入致しました。
と言うかこのゴミをなるべく出さないようにしようという意識ですが、釣りをする以前はこんなに考えた事は無かったかもしれません。
色々と釣り人のゴミ問題が取り沙汰されて、ネガティブなイメージが多いですが、以前よりゴミに対して私は意識するようになったのは釣りをしている事による良い副産物なのかななんて思います。
話はそれましたが、使用感をフィードバックしたいと思います!
私はぶっちゃけ苦手・・・
ぶっちゃけますが、私は正直これ、苦手です。
良い所の話じゃ無いんかい!!
って思ったそこの貴方。ゴメンなさいね。
でもダメだった人の意見を聞くと購入の参考になるかもYO
製品がダメって訳ではなく、私に合わなかったって感じです。
まず糸くず入れにくい問題
まずですね、この動画ですとサラッと糸くず中に入れれてますがね、私なかなかこんなにスムーズに入らないです。
ある程度糸くずがあって丸められるぐらいボリュームがあれば、動画の感じで入れやすいのですが、一番多い利用シーンってルアー結束時に出来た余ったライン(リーダー)をカットした時ですよね。
そんぐらい細くて短い硬いとまずこの糸投入口に入れるのが面倒。巻きグセついていたりしたら特に。
そして投入口にラインを差し込んで回していく間に、風でふわっとラインが外れてしまってうまく巻けなかったり、飛んでいってしまったりしました。毎回発生はしないですけどね。
これねぇ早く釣り再開したい時とか
んもぉぉぉぉ!!!
ってなります。
私が横着過ぎるだけなんですけどね、いやもうこれじゃポケット突っ込んでおくでええやんって。
糸くずちゃんと巻き込んでくれない問題
これも落ち着いてやるorある程度ボリュームがあれば問題ない所なんですがね、一本のラインを入れてぐるぐるしていても、一向にラインが進んでいかない・・・なんて場合もあります。
入れ方とかが悪いんですが、
これもう
はぁあぁぁ!?
ってなりますよ。
なんか思ってた程は気持ちよく巻き取らないんだなって言うのが最初の印象でした。
毎回起きる訳じゃないんですけどね、いやもうこれじゃポケット突っ込んでおくでええやんって。
ぐるぐるしてると入ったライン出てくる問題
まぁこれもこまめににワインダーに入れたラインを捨てていれば問題ないのですが、結構量が入っている状態でまた新たにラインを入れようとぐるぐるしていると、すでに入っていたラインが隙間からこんにちはー!
してくる事ががあります。
引っ込んでろボケがぁ!!!
って思っちゃいます。
時々。
いやもうこれじゃポケット突っ込んでおくでええやんって。
総評
ポケットかバックまたはコンビニビニールでおけ。
もう断然これのが私はやり易いです。
突っ込んで帰ってきてそれゴミ箱にダンクすれば終わりですからね。簡単簡単。
最後に
正直私ほど横着な人で無ければこんなストレス感じた事がないと思いますが。笑
ただ少しでも面倒くさがりだな自分・・・って思う事があるそこの貴方!!
私のレビュー内容がもしかすると当てはまってしまうかもしれません。
一度今のご自身のラインゴミ管理方法と比べて本当に快適になるか考えて見ると良いかと思います。
そもそもラインなんてその辺に適当に捨ててるぜ!
ってワイルドな方は問答無用で購入を進めますが。笑
お値段も数百円ですしね。使ってみて判断でも良いレベルだと思います。
かなり主観が強い内容ですが、何かの参考になれば。
それでは。