釣り飯

釣ったマゴチを食べる

前回釣行で美味しい魚をゲットしたので、家で食べてみました。

釣行記事で無くてツマラナイかも知れませんが、釣った魚を食べるのも釣りの楽しみの一部と言う事で。。。

目次

冬マゴチの味は如何に

そもそもマゴチは照りごちと呼ばれるように夏が旬のお魚。

一体冬のお味はどうなのか気になっている所ではありました。

選択肢としては刺身、鍋かなぁなんて考えていましたが、家で捌いていると磯臭い事、臭い事。

夏はこんな臭いしなかったので、時期の影響なのでしょうか。それか釣り場の影響か。

何れにせよ刺身、鍋は少し怖かったので今回は・・・

マゴチ天ぷらに

今回は年の瀬に釣った魚と言う事もあり、年越しそばのお供にマゴチ天ぷらにする事に決定。

今まで魚の天ぷらは私個人的にはサゴシがNo.1ですが果たして。

こいつを

こうしてやったぜ!

途中経過撮ってなかったのですぐ出来上がったね、うん。

実食

味はまぁ美味しかったですね。

身は割としっかりしている感じ。

ただなんか旨味が少ないような。。。冬だからですかね?

残念ながら天ぷらNo.1ならず。

マゴチの順位はこんな感じだなぁー。

1・あら汁

2・刺身(昆布締め)

3・天ぷら

4・刺身

お供のお酒はいずれもビールって感じですかね。

正直夏に釣ったマゴチを食った時もそこまで旨味を感じなかったんですよね。美味しいけど。

サイズに比例して上手くなるタイプの魚なんですかね。

今回も前回も大体40-50cmぐらいでした。

次回は大物を釣って食べたいと思います!

-釣り飯
-