新年明けましておめでとうございます。
しょぼいブログですが今年も見て頂けると幸いです。
年明けからだいぶ立ってるやんって感じですが、私新年早々に体調を崩し漸く最近回復しました。
休みほぼ潰れたよう・・・。
こんにちは。
と言う訳で、年末の釣行を書いて行きたいと思います!
目次
年末休み一発目は南房総へ
前回記事で書いた通りサーフ釣行に嵌っている私は、ヒラメを仕留めたくて仕留めたくて堪らなかったので、サーフでの釣りで有名な千葉の南房総へ目を付けていました。
狙いは勿論ヒラメアンドマゴチ。
同行者はロックフィッシュもやりたいみたいなので、途中ちょっと磯的な所にもよろうかな。
出発は仕事納めの日の深夜(早朝)。
納会的な奴を完璧に断り、ダッシュで帰ってやったゼェ!
最近飲みの断りをすみません用事があって厳しいですって言うと、
夜釣り?
って100%聞かれます。釣りキチがだだ漏れています。
先ずは超有名ポイントの●●浦

ネットでポイントを調べていて、一番有力かなと思っていたポイントです。
サーフの規模としても大きく、沈み根等が少ない事からサーフ初心者でもやり易いのではないかとの判断です。
そして魚影も中々との事。
もう投げるのが怖いよ。すぐ釣れちゃうから。
ジグ、ワーム等を駆使し広範囲にチェック
手前側を探るにはワーム、ミノーを使ってチェック。
反応が無い場合はジグで遠投する戦法を取りました。
ちょこちょこ移動しながらこんな感じで広範囲をチェックしていたので、何かしら反応があるであろうと思いましたが、残念ながら何もなく。
結局ここでは釣れず後に別ポイントで魚は釣れるのですが、今思って見れば通すコースが上過ぎた且つリトリーブスピードが早過ぎた気がします。
正直何が効くのか検討も付かなかったので、先ずはシーバス狙う感じでやってみていました。
まぁここでの失敗が別ポイントで活きたのだから結果オーライか。
ただその日一番最初のポイントで無だとキツイよ・・・。
同行者は何故かわからんがジグサビキ的な奴でフグをいっぱい釣ってました。
可愛いよねフグ。
結局ポイントとしては良く分からず
残念ながらここでは完敗。
良いポイントかは判断が付きませんでした。
しかしやり易いサーフではありましたね。
●●浦は広いので一概には言えませんが、私がやっていたポイントは根もなく根掛かりは全くしませんでした。
まぁその分魚は付きにくいでしょうが。
ただこれはどこのサーフでも同じかもしれませんが、比較的サーファーが多い箇所があるのでそこは気を付けた方が良いですね。
個人的にはまたリベンジしたいと思うポイントでした。
某公園近辺

内房らへんをちょこちょこやりつつ磯ぽい所などを攻めましたが特に何もなく、ぐるっと回って外房を攻めてみることに。
なんだか夏みたいな風景ですよね。
良いぞ南房総。
て言うかここ人多い!!
まじで等間隔にずっと人いるよ。
人いない奥まで歩いて行ったらそっちはサーファースポットで釣り出来ないし。
ただまじでヒラメは釣れている模様。
あのビニールに水入れて砂被せる簡易クーラー的な事やっている人多数!
初めて見たなこれ。本当にやるんですね。
俄然気合い入るもののエントリーポイントが無く、空くまでちょっと待つ事に。
暫くすると空いたので間に入らせてもらいますが、お祭り怖いよう。。。
先ずはメタルジグで様子見
使ってたルアーの名前が全く分からず申し訳ないのですが、飛び過ぎダニエルみたいな奴を投げていました。
少しリトリーブスピードを遅めにして、ボトム付近を意識して引いてみると・・・
ゴゴッ!
重っ!何これ!これがヒラメか!そうか!
こんな引きなんだ!!

アイヤー!
舌平目!?
まぁ本命では無いけど嬉しい限りです!!
こいつ顔がめちゃ可愛かった。
舌平目のムニエルってよく聞くし食べたら美味しいのだろうけど、一先ずこいつはリリース。
次は持って帰ってみようかな。
お次はワームで
ワームでも釣って感触を掴みたかったので、お次はこいつを使います。
BuddyWorks(バディーワークス) バディーワークス 45HEAD28g FGD フラットゴールド
通すコースやスピードは同じ感じでやってみます。
するとすぐに・・・
ゴンゴンゴンゴン!
!?
さっきと明らかに違うあたり。
なんだこれ魚か!?魚なのか!?青物的なやつか!!
と一人でテンション爆上げしていたらバラシ。
もう一度同じコースを通すと

ちびマゴチでした。
可愛いサイズでしたがしっかり頭降ってくれて楽しめました。ありがとう!
流石にちっこいのでこいつはリリース。
最後はジグで
ワームでボチボチあたりは出ましたがもう一度ジグを投げたっかたので、ルアーチェンジ。
遠投しボトムを意識してスロー目に流してみると・・・

フック外すのに手間取ったので砂にまぶされてステルスマゴチとなっていますが、40cmちょいぐらいですね!
このぐらいになってくるとファイトも結構楽しめますね。
まぁまぁなサイズですし持って帰って食べよう。うん。
マゴチは面白い・美味しいでとても良い魚ですね。
なんだか今日はこれが中々ハマったようで割と良い釣果となりました。
まだまだ釣れそうな雰囲気がムンムンしていましたが、帰りの運転がキツイ事もありそろそろ上がる事に。
釣り終えて

まだまだサーフでの釣りは初心者ですが、先ず何かしら釣れてとても良かったです。
今回釣れて思った事を私の備忘的に書いてみます。
・案外手前にも魚は結構いる
遠投できるに越した事はありませんが、割と手前でもあたってきました。
遠投でアプローチ出来ていたので追ってきていた説もありますが、私はそこまで上手くありませんので割と手前にいる個体も多かったのではと思います。
手前もしっかり探る事が重要そうです。
・リトリーブコースが結構重要
スピードよりもコースが結構シビアでは無いかと思いました。
結構ボトム付近で反応が良かった所の上のコースを何度も通してみましたがその時は何も無く。
逆にボトム付近を遅め、早めでやってみましたがどちらもあたりは出ました。遅めの方が多かったけど。
・前任者が打ちまくっていたポイントでも比較的出る?
これは正直何故かはわかっていませんが、見た目ヒラメプロみたいな人が打ちまくっていた所に後から入った人が私含めて何人かいたのですが、皆結構な割合で釣っていました。
この事から意外とフラットフィッシュも回遊性が強く、ランガンして行く事が重要なんだなと思いました。
あくまで個人的な考えですが。
って色々書いてますけどヒラメ釣れてませんから。
何だよもう!
でもサーフはめちゃめちゃ気持ち良いし最高に楽しい釣行でした。
皆様も是非サーフデビューしてみましょう。